
貸出・返却
貸出点数
- 図書 10冊
- 雑誌 2冊
- 視聴覚資料 2点
貸出し方法
資料と利用カードを図書館窓口へお持ちください。
大垣市図書館では、利用カードに代えて次にあげるもので貸出しをおこなっております。
大垣市立図書館ではセルフ貸出機もご利用いただけます。
〇個人番号(マイナンバー)カード
① 個人番号(マイナンバー)カードを取得します。
② ご自宅等のパソコン等を用い、以下のサイト(外部サイト)でマイキーIDを作成します。
<https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/>
③ 利用者カードと個人番号(マイナンバー)カードをお持ちの上、大垣市立図書館1階総合案内カウンターで、申請手続きをお願いします。
<利用するための手続き>
ご利用の場合は、申請書の提出が必要です。
「大垣市個人番号カード利用登録申請書」
〇非接触型ICカード機能搭載のスマートフォン等
利用者カードとスマートフォン等をお持ちの上、大垣市立図書館1階総合案内カウンターで、申請手続きをお願いします。
<利用するための手続き>
ご利用の場合は、申請書の提出が必要です。
「非接触型ICカード利用申請書」
〇スマホ利用カード(デジタル利用カード)
スマートフォン等で大垣市図書館ホームページから「MyPage」で、利用カードの番号とパスワードでログインし、表示されたバーコードを利用カードとして使用できます。
<利用するための手続き>
申請は不要です。
貸出期間
- 図書館でのご利用 15日
- 予約図書配本サービス 3週間
貸出期間の延長について
貸出期間内であれば、1回に限り、貸出期間を15日間延長します。(ただし、予約がない場合に限ります。)
貸出期間の延長続きは、図書館窓口、電話、図書館ホームページ(マイページ)で行うことができます。
貸出期間が経過した場合は、予約の有無に関わらず、貸出期間の延長をすることができません。図書館窓口で返却手続きをした後、再貸出しの手続きをして下さい。
返却について
開館中は、図書館窓口に図書等を持参の上、返却していただきますよう、ご協力をお願いします。
休館日及び閉館時間については、図書館返却ポストへ返却して下さい。(視聴覚資料、相互貸借資料については、破損等のおそれがあるため、必ず、図書館窓口に返却して下さい。)
※大垣駅北市民サービスセンターの図書返却ポストもご利用いただけます。
この返却ポストをご利用の場合、返却処理に数日かかるため、貸出の上限や、予約にご注意ください。