大垣市図書館

  • 資料を探す
  • 利用案内
  • 電子図書館
  • デジタルライブラリー
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ

郷土資料室便り

  1. HOME
  2. 郷土資料室便り
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 km si

2022年夏号

download

マイページ


マイページ ログイン


マイページ ログイン

パソコン向け マイページ はこちら

スマートフォン向けサービス


スマフォ向けサービス

図書館からのご案内

ogakicitylib

大垣市図書館
図書館では、8月の夏休みに、小学3年 図書館では、8月の夏休みに、小学3年生から中学生を対象とした「学校では学べないふるさと歴史教室」を開催します。
 今年のテーマは「絵図で大垣城を知ろう!」です。8月18日、8月25日の木曜日、午
前10時から11時の1時間で、図書館の会議室において行います。
 歴史研究グループ専門員の坂東肇先生が、大垣城の古地図を使って、お城のヒミツについてお話します。夏休みの自由研究にぜひ、ご活用ください。
詳しい内容については、図書館(TEL:78-2622)までおたずねください。
#大垣市 
#図書館 
#歴史教室
#夏休みの宿題 
#夏休み企画
大垣市立図書館の1階(生活情報コーナー)で、「毎日こつこつ健口ケア」(企画:保健センター)をテーマに展示をしております。
お口も老化します!口の機能のささいな衰えを防ぐため、くちびる・顎・舌の筋トレ『パタカラ体操』を行いましょう。
また、関連本の展示・貸出しも行っております。
#大垣市 
#図書館 
#保健センター
7月に「ふるさと歴史講座」第1回・第2回を開催しました。
「ふるさと歴史講座」は、各分野のご専門の方々を講師にお招きし、ふるさと大垣の歴史や文化に関するさまざまなテーマでお話しいただく講座です。
「ふるさと古文書講座」同様、今年度から会場での対面方式とZoomによるオンライン配信で開催し、会場受講生60人、オンライン受講生27人の計87人の方にご応募いただきました。
 この講座を通じて、いろいろな角度から、ふるさとを知るきっかけになればと思います。
次回は9月に第3回・第4回、10月に第5回・第6回を開催します。
#大垣市 
#図書館 
#歴史講座
図書館(大垣・上石津・墨俣)では、7/30(土)から「本のおたのしみ袋」の貸出しを行います。
1カード(一人)につき1袋借りられます。
対象は、小学生までです。
数に限りがありますので、お早めにご利用ください。
#大垣市 
#図書館 
#本のお楽しみ袋
もっと見る フォローする
Facebook page

図書館だより

cf6099334afdfe3f903ff85f89b3d5ba_m

図書館で毎月発行している「図書館だより」をご案内します。

詳しくはこちら

本の泉

78957577c945fe36491e43b45503aa2d_m

大垣市図書館では一般向けの新着図書を「本の泉」としてご案内しています。

詳しくはこちら

ポケット

c53d8ff84638e720abc09976a47775c7_m

児童向け新着図書の一覧「ポケット」をご案内します。

詳しくはこちら

郷土資料室便り

詳しくはこちら

YA通信

詳しくはこちら

ぶっくんつうしん

詳しくはこちら

  • 資料を探す
  • 利用案内
  • 電子図書館
  • デジタルライブラリー
  • アクセス
  • よくある質問
  • お問い合わせ

大垣市立図書館 開館時間

〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5丁目51
TEL: 0584-78-2622
FAX: 0584-78-2775

平日 午前9時~午後8時
土日 午前9時~午後6時(火曜日休館)
3階郷土資料室と4階歴史研究室は、毎日午後5時まで

上石津図書館 開館時間

〒503-1622大垣市上石津町上原1400
TEL: 0584-45-3118 
FAX: 0584-45-2105

午前9時~午後5時(火曜日休館)

墨俣図書館 開館時間

〒503-0103大垣市墨俣町上宿510ー1
TEL: 0584-84-3814
FAX: 0584-62-3422

午前9時~午後5時(月曜日休館)

Copyright © Ogaki City Public Library All Rights Reserved.